介護保険とリハビリテーション
くも膜下出血、脳梗塞、脳出血などの脳血管障害を発症した場合、医療機関で医療保険を適用しての急性期・回復期のリハビリテーションを行います。しかし、概ね180日のリハビリテーション終了後は介護保険に移行し、維持期・生活期のリハビリテーションに移行されます。維持期・生活期のリハビリについては、医師・ケアマネジャーと相談のうえ「デイケア」や「デイサービス」を利用することができます。
「デイサービスほっと」はリハビリテーション・個別機能訓練に特化したデイサービスです。施設内には常時3名の「あん摩マッサージ指圧師」を常駐させ、マッサージと機能訓練を併用した独自のリハビリテーションを行っています。
「デイサービスほっと」では、多くの維持期・生活期のご利用者様に、マッサージ施術と個別機能訓練を継続的にご利用いただいております。ご利用者様の社会参加や日常生活における障壁や不利益を軽減・解消するためのお手伝いをすることが、機能訓練型デイサービスの使命と考えております。
マッサージと運動を併用した効果的な機能訓練
当施設では機能訓練指導員に「あん摩マッサージ指圧師」を採用し、バイタルチェック・基礎体操の後、疾患や麻痺の症状を考慮したマッサージの施術を行います。この時点でマッサージを行うことで個別機能訓練の効果が向上し、機能回復や機能改善にプラスの効果が見られます。
マッサージによる主な効果
・リラクゼーション効果
・血行、水分代謝の促進
・静脈の還流を促進
・委縮した筋肉の弾力性の向上
・関節可動域の拡大
麻痺などの部位や症状に対応した個別機能訓練
ご自宅や施設での生活を快適に継続するための個別メニューを、機能訓練指導員がご用意いたします。自然回復などによる著しい能力向上は期待できないかもしれませんが、継続的に、時間をかけて具体的な反復動作訓練や日常生活動作の訓練を行うことで身体機能の改善がみられるようになります。
口腔機能訓練
手足の機能訓練だけでなく「口腔体操」「嚥下体操」などを行うことで、言葉の障害を改善したり、誤嚥などを防ぎます。また、あごの筋肉を動かし血流を改善することで、脳の活性化も期待でき、脳の思考を活性化させる「脳トレーニング」を併用することで、「言葉が出やすい」状態に改善いたします。
嚥下体操
嚥下(えんげ)とは、“飲み込み”のことです。嚥下機能が低下してしまい、通常食道へ行くべき物が気管へ入り込んでしまうと、むせたり咳き込んだりしてしまいます。嚥下体操は、嚥下運動にかかせない筋力を鍛えるための体操です。
口腔周囲筋ストレッチ
口腔周囲筋とは、唇・ほほ・あご・舌などの口の周りの筋肉のことを指します。食べる時や話す時には欠かせない筋肉です。その口腔周囲筋も加齢と共に衰え、うまく食べられない・話せないという方がいらっしゃるのはこのためです。
他にも、唾液腺マッサージや口腔内ストレッチなど、口腔だけでなく脳の血流の改善にも役立つ機能訓練を行っています。
コミュニケーション
デイサービスでの環境は職員との会話だけでなく、ご利用者様同士のコミュニケーションが生まれます。この環境調整は、寝たきりや引きこもりなどの活動性の低下を予防します。
デイサービスは単なる身体能力向上だけでなく,社会活動への参加も含め具体的に時間かけて行っていける場所でもあります。環境調整で「内向きな思考」から「開かれた思考」への変化に著しい効果が期待できることもあります。
デイサービスほっと への「体験利用」をお待ちしております!
当施設では「体験利用」を承っております。
施設の雰囲気はどうか? マッサージは身体に適しているか? など、不安に思われる方もいらっしゃいます。そんな時はお気軽に施設にいらっしゃってください。直接お電話いただくか、ホームページの体験申し込みでも構いません。または、一度、ご担当のケアマネジャーの方にご相談ください。担当のケアマネジャーからご連絡いただき、「体験利用」される方もたくさんいらっしゃいます。
お気軽にご連絡ください!